公益財団法人 全日本弓道連盟

全国大会実施要項・立順・結果

第18回全国中学生弓道大会 JOCジュニアオリンピックカップ大会 実施要項

目的 中学校教育の一環として、中学校生徒に広く弓道競技の実践の機会を与え、技能向上とアマチュアスポーツ精神の高揚を図り、心身とも健康な中学校生徒を育成するとともに、相互の親睦を図る。
主催 公益財団法人全日本弓道連盟
後援(申請予定) スポーツ庁・公益財団法人日本オリンピック委員会[JOC]・公益財団法人日本中学校体育連盟・公益財団法人日本武道館
主管 第18回全国中学生弓道大会実行委員会(一般社団法人愛知県弓道連盟)
期日 参加申込み後、参加校(チーム)の夏休み期間の内で参加校の指定する一日
会場 参加校(チーム)の弓道場もしくは参加校の指定する弓道場
競技種目 近的競技
競技種類 団体競技・個人競技
競技種別 男子の部・女子の部
競技内容 的中制(坐射・直径36cm霞的)
競技日程

参加校(チーム)により設定する。

競技方法

総射数法による通信大会
(1)団体競技
1)チーム編成
①競技は、両種別とも3人立で行う。
②チームの登録は、両種別とも監督1名、選手4名以内とし、選手の立順(行射の順番)は
参加申込時の登録順とする。
2)競技
①両種別とも各自4射3回(団体計36射)にて的中数の上位から優勝~3位として表彰する。
②同中の場合は同位とする。
(2)個人競技
1)競技
①団体競技の記録をもって個人の記録とする。
②全12射を引いた選手のみ入賞の対象とし、交代した(する)選手は入賞の対象としない。
③的中数の上位から優勝~3位として表彰し、同中の場合は同位とする。
(3)記録の提出先や期限ならびに様式、選手の変更及び交代等については「大会出場の手引き」に記載する。

表彰

(1)団体競技(両種別共通)
1)優勝チームに本連盟より賞状及びメダルを授与する。
2)2位・3位のチームに本連盟より賞状及びメダルを授与する。
(2)個人競技(両種別共通)
1)優勝~3位に、本連盟より賞状及びメダルを授与する。

参加資格

(1)選手及び監督は所属する都道府県弓道連盟が選抜し代表として認証を受けた者であること。
(2)選手は当該都道府県に在住または在学中とする。
(3)両種別とも各都道府県から団体競技1チームとし、個人競技の参加を兼ねることとする。

適用規則 公益財団法人全日本弓道連盟「弓道競技規則」ならびに大会要項による。
参加料 1チーム:10,000円
参加申込

(1)方法
所定の様式の参加申込書を本連盟までメールで送信すること。今大会より公印を省略する。
全日本弓道連盟 → 各都道府県弓道連盟 → 参加校(必要事項入力) →
各都道府県弓道連盟(参加資格確認) → 全日本弓道連盟(電子データによる申込受付完了)
・参加申込書は本連盟ホームページからもダウンロードが出来る。
・都道府県の代表となった学校(チーム)は参加申込書の様式に必要事項を入力し、所属する各都道府県弓道連盟事務局に電子データを送信すること。
・各都道府県弓道連盟事務局は、取り纏めた電子データを次の(3)に示すメールアドレスに申込添書を添えて電子メールで送信すること。
(2)注意点:参加チームは申込に際し、所属地連の締切日に十分注意すること。
原則として各チームから本連盟に直接申し込みをすることはできない。
地連が取り纏めて行うこと。
(3)申込先 E-mail:taikaikanri@kyudo.jp
※メールの件名を「第18回全国中学生弓道大会参加申込【都道府県名】」すること。

締切日 令和3年7月12日(月)
※都道府県予選の日程により間に合わない場合は、別紙「参加報告書」にて報告すること。
 また、参加校(チーム)が決定次第速やかに上記の方法により申込を行うこと。
注意事項

(1)大会参加にあたり、後日都道府県弓道連盟経由で配信の「大会出場の手引き」を確認すること。
(2)参加者を対象に主催者で傷害保険に一括加入するが、参加者各位においてもスポーツ安全保険に加入することが望ましい。

その他

●映像の取り扱いについて
個人が撮影した画像・動画などのインターネット配信等については、撮影者において、被写体となる方の同意を得るなどして、肖像権侵害等の問題を生じないよう、十分に配慮すること。
権利侵害の可能性や疑問が残る場合には、他者の権利を尊重して、撮影・配信等を中止すること。
●その他
申込書の提出により、以後の関係資料について下記取り扱いの旨、承諾を得たものとする。
ただし、下記(2)の月刊『弓道』・ホームページへの掲載に関しては、本人より不同意の申し出があった場合は、公開を停止する。
(1)大会プログラムならびに関係書類への記載(氏名、所属地連、称号、段位)
(2)大会結果報告として、地連会長宛文書及び月刊『弓道』・ホームページへの掲載(氏名、所属地連、称号、段位、写真)
(3)報道機関、写真業者等の写真撮影とその掲載等については、主催者は関知しない。
関係各法例を遵守する義務は、写真撮影者にあることを主張する。

 

 

「実施要項」PDFダウンロードはこちら

結果

「結果」PDFダウンロードはこちら

大会用申請書類

全国弓道場マップ
PageTop